目次

今回のお客様は毛先がチリチリになってしまったお客様の補修例です。

他社美容院でのパーマ剤でチリチリになってしまった髪の補修例になります。

 

image

いきなりのビフォーアフターです。

毛先のチリチリを修正しても、金髪っぽく色が抜けている為、髪が汚く見えてしまうので、ダークブラウンに染めて綺麗にしました。

若干、毛先のチリつき感は残りましたが、だいぶ良くなりました。

今回はまだマシな方で、他の美容院で行ったパーマ、縮毛矯正で起きた毛先のチリつきは、難易度が高いです。

美容師用語で、毛先がチリチリになるのを「ビビる」といいます。そして、その修復作業を「ビビり直し」というのですが、はっきり言ってこのビビり直しは美容師はとても嫌がります。なぜなら、なんとなく騙し騙し補修するのが精いっぱいなので、完全には「治らない」からです。

これは私も同じ考えで、化学薬品によってビリビリにチヂレた毛は、完全修復するのは難しいと思います。これはどこの美容院、どの美容師に相談しても同じ意見が返ってくるのではないでしょうか??

 

上記のビフォーからアフターの写真を良く見てもらうと、アフターの写真でも毛先にまだビビりが若干残っているのがわかるでしょうか??

ビビりはここまで直せたら御の字、うまくいった方です。普通はここまで直りません。

 

ビビり毛は基本的に治りません。

「俺はビビり毛を完全修正できるぜ!」

というサロンがあったら怪しいので止めといたいいと思います。同じことを言いますが、「ビビり毛」というのに限っては薬品やトリートメントを使ってだましだまし「マシにする」というの精一杯だから。ビビり毛は完全には治りません!

 

一回の来店でどうにかしよう、と思わないこと。何度も通って長期的に補修していくのが大切。

カットと組み合わせて、長期的に綺麗にしていく、というのをお勧めします。

一発で修正できる髪もあれば、今回のように長期にわたって補修が必要な髪もあるのです。

 

——————————————————————

クセ毛でお悩みであれば、私にお任せ下さい。

近所の美容院で済ましたり、安いクーポンサイトで失敗する、その前に…。

LINEで無料相談を承っております。

お気軽にご連絡下さいね!

友だち追加

お客様からの口コミはこちら

————————————————————————–