少年の日の思い出

小学校の頃、国語でこんなタイトルのやつ勉強した記憶が。(ヘルマン・ ヘッセの。)

本日は休日なので、昼から美容院の中でDIYやってました。

私の父方の祖父はもう亡くなりましたが生前はDIYの達人で、プロの大工並みに工具が揃っていて、そのおじいちゃんの作業小屋でよく遊んでたので、私自身もDIYが大好きです。

 

DIY(ディー・アイ・ワイ)とは

専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること[1]。英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやる」の意。「D.I.Y.」とも。————–wikipediaより抜粋

 

中学生の頃はスケボーを普通の板を型を取ってくり抜き、ゼロから制作したり、ラジオ作ったりチャリンコの塗装も自分でしてました。

あれは私が小学校5年生か6年生の頃、「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくる、ゲゲゲハウスを木の上に作ろうと思ってたんですけど、

こんな感じの。(当時はツリーハウスという言葉を知らなかった)

a

 

私の実家の秋田県は針葉樹林が多く、枝が横にぶわっと広がるような木があまりなかったので妥協して「竪穴式住居」を作ったことがあります。

竪穴式住居って例えばこんなやつ。社会の教科書に出てくるアレです。

sample_pit_house

小学生のDIYにしては結構ガチ目な竪穴式住居だったので、当時の私を振り返るとずいぶんシブい趣味の子供だったなと思います。

ちなみに私の父も、私が子供の頃に筏(いかだ)をDIYで作って、雄物川っていう秋田県にあるとてつもなくデカい川を下降したり、

(もちろんそのイカダには私と兄も同乗)

ikada

 

フレームから全てゼロから溶接して作ったオレンジ色のリカンベントで爆走したり、

(こんなやつ↓)

d8ad40b0ad3d9817a7b8033d299e0e78

参照元:https://jp.pinterest.com/pin/367184175850372253/

 

しかもその自作リカンベントってのは4輪駆動に改良されてて、後ろから発煙筒か何かで火が出る装置までついてて、(ターボ機能??)

しっかり私にもその祖父から脈々と続くDNAが受け継がれているのだなぁと感じてます。

 

今回はサクッと軽めにやるDIYということで、

まずは渋谷の東急ハンズに行って白いペンキと刷毛とローラーだけ購入。

お客様に施術する、美容師用のワゴンを制作する為です。

前日には仕込みで横の部分に5センチ間隔でL字型のフックを設置。ここにストレートパーマをする時のアイロン等をぶら下げます。

途中から写真を撮ったのでわかりずらいんですがテーブルはもともと全部、木目の茶色です。

まずは上を塗って、

 

 

横、後、足の部分全部塗りました。続きは明日やります。

足の部分にキャスターを付けて可動式にする予定。

img_1096.jpg

今回は大したDIYではなかったけど、店内のあらゆる場所に実は私のDIYでやったのがあります。(防犯カメラも電気引っ張るところから全てDIY)

来店する事ありましたら是非見つけてみてください。

 

 

ご予約

The following two tabs change content below.
表参道の美容院「LUPIAS」を運営する、株式会社Mastermind代表取締役社長。 その他にもヘアケア商品販売の会社の社長も務める。 2社の会社を経営する傍ら、仕事は「現場主義」を徹底し、自らも美容師として日々サロンワークを精力的にこなしている。
コメントは利用できません。